世界の名窯
2003年8月9日~11月30日
		
				
				
		
		|  ローゼンブルフ |  ローゼンタール  | 
マイセン、セーブルなど当館収蔵作品の中から展示いたします。
概要
- 会場
- ギャラリーⅡ 展示室B
- 会期
- *終了しました2003年8月9日~11月30日
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
- 開館時間
- 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
- 主催
- 岐阜県現代陶芸美術館
- 関連企画
- アンティークギャラリーの主人が語る -ヨーロッパ名窯の楽しみ-*終了しました - ■日時 - : - 2003年10月18日(土) 
 - ■場所 - : - 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム 
 - ■費用 - : - 無料(但し展覧会観覧には、別途観覧料が必要です) 
 - ■定員 - : - 50名(当日先着順) 
 
 - 1980年に渡英。西洋骨董についての見聞を広め、90年に帰国後、東京・恵比寿に西洋骨董陶磁専門店「ロムドシン」を開店、現在も運営を続ける塩谷哲夫氏が、ヨーロッパ名窯の魅力に私たちを誘います。 - □講師 塩谷哲夫氏 略歴 
 - 1980年 - : - 渡英。ハマースミス・ウエストン・カレッジにてE.F.L(English As Foreign Language)を学ぶ。 
 - 1982年 - : - イギリスにおいて日本の骨董業者の為の買い付けをしながら骨董の見聞を広める。 
 - 1990年 - : - 帰国し、東京・恵比寿に西洋骨董陶磁器専門店「ロムドシン」を開店。現在にいたる。 
 

