過去の展覧会|コレクション

大地のこどもたち2011

2011年7月30日(土)~8月28日(日)

岐阜県のこどもたちの陶芸作品を大規模に展示する「大地のこどもたち2011」展を開催します。この展覧会は、学校の授業で作られた作品を展示するものです。
2005年に第1回を開催し、今回で3回目となります。本展覧会では、「わたしたちのエネルギー」をテーマとして、こどもたちの造形への意欲や表現の喜びの感じられる作品を募集しました。県内全域の小学校・中学校・特別支援学校に参加を呼びかけ、応募のあった学校の児童・生徒の作品を展示します。広い地域の作品を発表する場や、鑑賞し交流しあう場を提供することで、多くの学びあいが生まれることを願っています。
また展覧会の実施にあたっては、美術館の職員と学校の教員で開催委員会を組織し、テーマから展示の計画、展示・撤収作業まで連携して作り上げてきました。
この「大地のこどもたち2011」展が、こどもたちのエネルギーを皆様に発信する場となれば幸いです。

概要

会場
岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ
会期
*終了しました
2011年7月30日(土)~8月28日(日)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
開館時間
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
観覧料

無料

主催
岐阜県教育委員会 岐阜県現代陶芸美術館 大地のこどもたち展開催委員会
後援
多治見市教育委員会 土岐市教育委員会 瑞浪市教育委員会
問い合せ
岐阜県現代陶芸美術館
〒507-0801 多治見市東町4-2-5
Tel: 0572-28-3100 Fax: 0572-28-3101
関連企画

講演会「土による造形教育の可能性」*終了しました

岐阜県現代陶芸美術館では、「大地のこどもたち2011 ~わたしたちのエネルギー」展開催を記念いたしまして、陶芸家であり愛知教育大学の教授でもある中島晴美氏を講師にお迎えし、講演会「土の造形教育の可能性」を開催いたします。
中島晴美氏は、地元岐阜県恵那市のご出身で、陶芸家として国内の陶芸展だけでなく海外の展覧会にも出品されご活躍されています。現在は国際陶芸学会(I.A.C)に所属し、愛知教育大学では教授を務め、多治見市陶磁器意匠研究所でも講師として教鞭をとるなど、後進の育成にも力を注いでおられます。
陶芸家として、また教育者としての立場から土の魅力についてご講義いただきます。
■講 師 : 中島 晴美(陶芸家・愛知教育大学教授)
■日 時 : 2011年7月30日(土) 13:30~15:00
■会 場 : 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
■参加費 : 無料 ※ギャラリ-Ⅰ「華麗なる洋食器の展開」展は別途観覧料が必要となります。
■主 催 : 岐阜県現代陶芸美術館 大地のこどもたち展開催委員会
■後 援 : 多治見市教育委員会 土岐市教育委員会 瑞浪市教育委員会
■助 成 : 財団法人・田口福寿会
中島 晴美 氏
1950  岐阜県恵那市に生まれ
1973  大阪芸術大学デザイン科陶芸専攻卒業
2001 European Ceramic Work Centerに招聘・制作(オランダ)
2002 現代陶芸の100年展(岐阜県現代陶芸美術館)
2006 日本陶芸100年の精華(茨城県陶芸美術館)
近代工芸の百年(東京国立近代美術館)
2010 日本陶磁協会賞受賞記念展(和光/銀座)
現在 国際陶芸学会(I.A.C)会員 愛知教育大学美術教育講座造形文化コース教授
問い合わせ
岐阜県現代陶芸美術館 〒507-0801 多治見市東町4-2-5
TEL0572-28-3100 FAX0572-28-3101

ワ-クショップ 「土とあそぼう ~日常でつかえるものをつくろう~」*終了しました

■日 時 : 2011年8月7日(日)・8月21日(日)
両日とも13:30~16:00
■会 場 : セラミックパ-クMINO 作陶館
■内 容 : ロクロ・タタラづくりによる制作(15x15x10㎝程度の大きさ)
■参加費 : 1000円(中学生以下は800円)
※事前予約不要  親子優先で当日20名(10組)まで
お子様だけでの参加も可
(開始時間に作陶館玄関前にお集まりください)
※焼成は2ヶ月後になります(来館受け取り、または着払い受け取り)

■主 催 : 岐阜県現代陶芸美術館 大地のこどもたち展開催委員会
■後 援 : 多治見市教育委員会 土岐市教育委員会 瑞浪市教育委員会
■助 成 : 財団法人・田口福寿会
問い合わせ
岐阜県現代陶芸美術館 〒507-0801 多治見市東町4-2-5
TEL0572-28-3100 FAX0572-28-3101

Pagetop