「美濃 陶芸作家展2022」は、美濃に現存する2名の人間国宝をはじめ、岐阜県無形文化財保持者、多治見市・瑞浪市・土岐市・可児市の各市指定無形文化財保持者などの重鎮から次世代を担う若手作家まで100名以上が出品する本事業のメイン企画です。
※一部の展示を除き、全ての作品をご購入いただくことができます。
※掲載写真は過去の本催事の会場風景です
「国際陶磁器フェスティバル美濃’21」回顧展
昨年9月30日から17日間開催され、大盛況のうちに閉幕した「国際陶磁器フェスティバル美濃’21」
メイン会場で実際に展示された作品を展示します。
また、会期中の模様をダイジェストにまとめてVTRで放送予定。
お酒を愉しむうつわ展
出品作家が想う「お酒」を愉しむためのうつわを集めました。どんなシーンで、何を想い飲むのか…
みなさんのお酒時間を想像しながらご覧ください。
本年度は、開催いたしません。飲食は、レストランをご利用ください。
豊富にご用意した陶芸作家のうつわで、お抹茶を愉しむ優雅で至福の時間。素敵な茶室でお愉しみください。
呈茶代 600円 (お茶菓子付)
会場 懸舟庵 (お茶室)
時間 各日 10:00~15:00 各席数名程度
※今後の感染拡大状況により中止の可能性があります。
作家の作陶実演を事前に取材。
通常では見ることのできない作業風景や窯焼までをご覧いただきます。
作家の情熱や想いまで逃さずVTRに収録。
会場のスクリーン上映で臨場感を是非、味わってください。
※本年は会場内の「実演ステージ」は実施いたしません。
美濃桃山陶~現代に継承される技と精神~
TOKUDA WORLD ~漆蒔と色彩の器たち~